- 50種類以上、豊富な機能
- 導入後も安心、万全のサポート
- 専門家による分析データで最適な保育を
ChildCareWeb (チャイルドケアウェブ)

【評判・口コミ】
実際に導入された保育施設の声をまずご紹介します。
・作業効率が上がり、労働環境が大きく改善された。
・保育日誌や成長記録など、手書きでの作成や紙媒体での管理の必要がなくなった。
・発達記録から指導案が作成できるようになり、サービスの質が向上した。
1点目と2点目についてはアナログ作業から、クラウドサービスに移行した大きなメリットだと言えます。3点目についてはこのチャイルドケアウェブの大きな長所であり、機能のひとつですので後程詳しくご紹介します。
【特徴】
「Child Care Web(チャイルドケアウェブ)」はCHS子育て文化研究所が提供する、保育者のためのクラウドサービスです。主な機能として、子どもたちの成長記録の管理や、アプリと連携して保護者とのコミュニケーションを取ることができます。その他にも多種多様な機能があるのですが、なんといっても発達チェック・発達支援については他のサービスとは一線を画しています。
□機能紹介-発達チェックと発達支援
身長がいくら伸びた、体重がいくら増えた、というような成長の記録も大切ですが、発達の度合いをチェックするというのもまた、保育にとって大切なことです。しかし、子ども一人一人の発達段階に応じた適切な保育・指導を行うのは簡単ではありませんよね。しかしこのサービスにおいては、全国30000人を超える乳幼児のデータがリアルタイムで収集、分析されており、その知識が利用者にフィードバックされるのです。発達チェック自体は簡単な選択形式になっており、だれにでも利用できます。
そして、そのチェック結果を元に「発達通過率グラフ」が算出されます。客観的な資料と、専門的な支援により、最適な保育が広く実現されるのです。さらに、これらの機能には保育レシピ・マニュアルも連動しています。まさに至れり尽くせりですね。
□導入にあたってのサポートとアフターフォロー
運用の開始にあたっては、基本情報登録や初期設定を全てスタッフに任せることができます。それ以外にも利用目的に合わせた機能のカスタマイズのサービスや職員向けの研修など、安心して運用を開始できるような体制が整っています。なにかあっても電話、メールでの問い合わせ、さらにはウェブ会議、訪問での対応も可能と、非常に心強いですね。
保護者連絡 | 登降園管理 | 出退勤管理 | 指導案作成 | 保育ドキュメンテーション | シフト作成 |
---|---|---|---|---|---|
請求管理 | 写真販売 | 給食管理 | 園バス位置情報管理 | ホームページ作成 | LG-WAN対応 |
安心のSSL認証済み。通信は暗号化されており、データの改ざんやなりすましを防止します。
利用端末も制限することが可能ですので、第三者がアクセスするなどのリスクを軽減できます。
価格については施設の定員数(※利用者数ではない)を基準に利用用途などの条件で細かく月額利用料が変わります。
目安として定員数19名の小規模施設で月額¥8250(税抜き)ということですので、同種のサービスの中ではリーズナブルとは言えない価格かもしれませんが、その分万全のサポート体制と充実した機能であると言えるでしょう。
見積り・相談・お試し運用も無料ですので、お気軽に見積りをお願いしてみてはいかがでしょう。
機能紹介でも述べた通り、「専門性」に大きな強みを持つサービスであると言えます。
(公式ホームページには研究実績についても記載があります。)
クラウドサービスでのデータ管理は、作業をよりスムーズに、正確にするという側面が強いものです。しかし、チャイルドケアウェブにはそれに加え、保育というサービスを大きく進化させる可能性を感じます。多くの子どもが育っていくのを見守ることで、保育者もまた成長してゆくのでしょう。