コミュなびのポイントは?

【評判・口コミ】

コミュなびを導入している園の感想が紹介されていたので引用します。(コミュなびホームページより)

 

「様々な状況や要望に応じて、コミュなびが日々進化しているので、園としても保護者の方にとっても、なくてはならない物になっています。」

 

「保護者や先生が馴染みやすい、かわいいキッズデザインやシンプルなレイアウトで分かりやすいです。」

 

「以前は毎朝欠席連絡等の対応に追われていたのですが、「出欠申請なび」を利用することで業務の効率化を図ることができました。保護者からの出欠申請、預かり申請が反映された日々のバス乗車リストや預かり保育利用者名簿が自動で作成されることで子どもへのかかわりの時間が増えています。」

 

その他の感想でも、実用性の高さや業務の負担軽減が実感出来ている事が好評でした。

 

【特徴】

コミュなびの運営会社である「株式会社テクノクラフト」ではグループに幼稚園・保育園・認定保育園、幼稚園教諭の専門学校を有しています。そういった実際の現場での先生の悩み、保護者の声から生まれたクラウド型のサービスです。利用者の要望から、より使いやすいシステムへと進化し15年以上の実績を積んでいます。保育ICTシステムの導入における補助金にも対応しています。

 

・使いたくなるようなデザイン

保育ICTシステムと聞くと少し難しそうなイメージがありますが、親しみのある可愛らしいデザインと直感的な操作性で、機械の苦手な先生も抵抗なく始められます。保育園や幼稚園の優しく暖かいイメージが、システム上でも感じられるのはコミュなびならではのメリットです。

 

・サービスの選びやすさと使いやすさ

園児や先生の情報を管理する名簿センターを基幹サービスとして、登降園and精算ナビ、バスなび、連絡なび、ぎゅっとなび、シフトなび、出欠申請なび、写真コレなび といった8つのカテゴリに分かれています。機能が細分化していると何を選んでいいのか悩んでしまいますが、大きく区分されているので、必要なサービスが選びやすいといえます。またこれらは相互に自動で反映されるので、組み合わせ次第で便利に活用する事ができます。以下、機能の詳細をいくつか記載します。

 

”名簿センター”

保護者が登録した園児の様々な情報を一元管理し、他の全システムに反映させる事ができます。園児のアレルギーやかかりつけ医などの情報の他に、独自の項目を追加することも可能です。

 

”登降園and精算なび”

登降園の管理は、タブレットのタッチ、キーホルダータグ、ICカードから選ぶことができます。

精算作業では、延長保育、兄弟割、用品代など、一人一人異なる料金設定であっても自動で計算されます。幼保無償化に伴う事務作業にも対応しています。

 

”ぎゅっとなび”

主に連絡帳や成長記録、指導計画などの書類を作成し管理する機能です。お手紙や行事予定を作成し配信することで、保護者はスマホから簡単にチェックできるようになります。また、印刷物のコストの削減や、書類作成の時間の短縮にも繋がります。

 

“出欠申請なび”

出欠や遅刻、預かり保育の予約が24時間いつでも申請できます。園のルールによって時間制限を設けることも可能。先生はいつでも確認出来るので、伝達ミスの防止になります。朝の電話対応の業務が軽減されると共に、混雑時に電話が繋がりにくいという保護者の負担もなくなります。出欠なびのデータはバスなびなど他の機能に連動されます。

 

・わかりやすいパッケージプラン

料金は問い合わせとなっている会社が多い中、コミュナビのHPには四種類のパッケージプランが具体的な金額で紹介されています。使いやすい組み合わせが提示されているので、予算や状況によってプランが選びやすくなっています。パソコンやタブレットの台数による値段の変動はありません。

 

連絡なび+出欠なび+精算なび+バスなび+ぎゅっとなび 26,950円/月

 

連絡なび単体 4180円〜/月

機能一覧

保護者連絡登降園管理出退勤管理指導案作成保育ドキュメンテーションシフト作成
請求管理写真販売給食管理園バス位置情報管理ホームページ作成LG-WAN対応

セキュリティについて

セキュリティ対策について、HPに記載されている内容を転記します。

 

コミュなびのデータ通信は、通信の内容を安全に保護するため、暗号化通信が利用されています。

また、災害や、セキュリティに対応した安全なデータセンターにて管理し、専門の知識を持った担当者が管理業務をしています。職員は管理者・一般に振り分けることができ、管理できる情報を制限できます。

料金プランは?

まるとくぱんだプラン
月々26,950円 (年間利用料:323,400円)※税込

充実ロボプラン
月々25,300円 (年間利用料:303,600円)※税込

ぼすばすプラン
月々25,300円 (年間利用料:303,600円)※税込

あずかりプラン
月々22,110円 (年間利用料:265,320円)※税込

あっとめりープラン
月々23,375円 (年間利用料:280,500円)※税込

編集部よりコメント

動物のイラストや、暖かみのある色合いと子供向けのデザインが、他のシステムと大きく異なっている点だと感じました。ホームページも同様に可愛らしく、保育園や幼稚園を経営している会社が作っているサービスという事に納得しました。コミュなびで出来ることが多く、各機能の連動が徹底されているので、使い方次第で大幅に業務の効率化が期待できそうです。

タイトルとURLをコピーしました