famcloudのポイントは?

ホームページ上に、ファムクラウドを導入している現場の声の記載がありましたので、紹介いたします。

「導入してから2週間ほどはこれまでの紙記入と併用しましたが、 famcloud入力の方が楽なので、すぐに慣れてスムーズに移行できました。」

手書きと比較してみての感想です。操作が簡単なので入力が楽になるのは嬉しいですね。

 

「記録徹底で保育の質も向上し、監査書類作成時間も削減できました。」

監査にそのまま出力可能ということもあり、日々の記録が徹底されるため保育の質の向上にもつながります。保育施設にとっては一石二鳥のシステムといえるのではないでしょうか。

 

 

「famcloud(ファムクラウド)」は、企業主導型保育園の保育運営に特化したシステムです。

全国130箇所以上の開業支援実績のある「一般社団法人保育支援協会」が開発しており、現場目線での操作性の実証、企業目線での設計と、双方が安心して利用できるシステムとなっています。また、ユーザーインターフェースはデザイン会社による開発、システムは業務管理システムを得意とするIT企業と協力して開発されており、それぞれ専門性の高いシステムであることがうかがえます。

 

⚪︎監査対応業務の大幅削減!

ファムクラウドでは監査のための業務削減を大きなポイントとしてかかげており、職員が日々記録した情報をそれぞれのフォーマットに合わせて自動で出力できます。同じ内容をいくつもの書類に書き写したり、記入漏れがないかチェックしたりといった作業をする必要はありません。監査対応は提出が必要な書類を印刷するだけになるので、大幅な業務削減につながります。

 

⚪︎タッチ入力・音声入力対応

現場の職員が使いやすいユーザーインターフェースを実現し、多くの項目において画面タップで簡単に入力できるシステムとなっています。保護者アプリとも連動し、日々の記録で入力した項目は自動で連絡帳に転記されるので書き写しによる時間のロスがなくなります。 また、文章は音声入力にも対応しており、タブレット操作に苦手意識があっても使いやすいような配慮がされています。日々の記録や保育計画といった事務作業時間が削減されることで、必然的に子どもと向き合う時間が増えるといった大きなメリットがあるところが嬉しいポイントです。

 

⚪︎無料で使える保護者用アプリ

ファムクラウドでは保護者向けのアプリ「fam.(ファム)」を無料で利用することができます。これにより、紙の連絡帳で伝えていた情報をアプリで随時連絡可能となり、保護者にいち早く子どもの様子や施設からのお知らせを伝えることができるようになっています。連絡帳に記載する情報は、システム上の園児の記録と連動されるので転記の必要がありません。また、施設側がプレミアムプランやライセンス購入プランを利用している場合は写真を添付する機能も搭載されているので、よりわかりやすく日々の様子を伝えられます。

 

⚪︎サポート体制

通話料無料の専用ダイヤルを完備しており、操作方法など困ったことがあった場合にはカスタマーセンターの専任スタッフが対応します。電話やTV通話でサポートできる体制が整えられているので安心です。 また、クラウド上でアップデートをおこなうため、施設側のシステムも自動でアップデートされるようになっています。災害などでタブレットを失った場合でもバックアップデータによる復旧が可能です。

 

⚪︎ファムクラウドでできること

ファムクラウドでは子どもの人数によって変動する料金プランを提案しており、ライトプランであれば子ども1名につき980円で利用できます。ただし上限額が設定されているので、30名以上在籍している施設であれば1人あたりの月額がどんどんお得になるシステムとなっています。ライトプランだけでもできることは多く、他社と比較した場合に特徴的なのが登降園打刻が含まれていることです。

ここではファムクラウドでできる機能を簡単に紹介いたします。

 

●園児の記録

その日の機嫌や検温、排泄などの記録をはじめ、沐浴や与薬、給食の記録などさまざまな情報を簡単操作で登録しておくことができます。また、個人記録や成長の記録、戸外遊びの記録といった文章の記録も可能です。中でもプレミアムプランから利用可能な午睡記録では、呼吸や姿勢といった情報を5分おきにタッチ操作で登録できるので午睡中の業務の効率化につながります。

 

●登降園システム

タブレットをタッチすることで、登降園の打刻ができます。保護者がアプリから登録した登園児スケジュールの管理も可能です。

 

●指導計画

施設全体の指導計画をはじめ、年間指導計画、月間指導計画などさまざまな計画を作成できます。行事指導計画も作成できるので、季節の行事などの詳細もデータで確認可能です。

 

●保護者アプリ

前述した無料のアプリで、保護者とのやりとりが可能となります。連絡帳として、家庭での機嫌や検温結果、睡眠時間や排便についてを登録し、簡単に施設に伝えることが可能です。施設側がスタンダード以上のプランを利用している場合は日々の記録から連絡帳に自動で連携されるようになっています。

 

●職員出退勤システム

職員の出退勤打刻やシフト作成といった業務もファムクラウドのシステム上でおこなうことが可能です。必要保育士数の算出や常勤換算、タイムカードの出力にも対応していますので、職員管理もおまかせといえるでしょう。

 

●そのほか

プレミアム機能にはフォト機能、月次報告機能、お知らせ一斉送信なども含まれているほか、拡張予定として園児台帳、献立表作成などが記載されています。今後のアップデートに大きな期待が寄せられますね。

機能一覧

保護者連絡登降園管理出退勤管理指導案作成保育ドキュメンテーションシフト作成
請求管理写真販売給食管理園バス位置情報管理ホームページ作成LG-WAN対応

セキュリティについて

ファムクラウドでのデータ通信は、SSLにより暗号化されています。「管理者」「保育士」といったアクセス権限の設定も可能です。また、バックアップはAWS(Amazon Web Services)で安全におこなわれています。

料金プランは?

初期費用 ¥0
ライトプラン月額 ¥980〜/ユーザー(園児)
スタンダードプラン月額1,280円〜/ユーザー(園児)
プレミアブラン月額49,800円/月額一律
ソフトウェアライセンス80万 ※別途サーバー管理費

編集部よりコメント

「企業主導型専用」とされるファムクラウドですが、監査対応の現状を考えるとぜひ認可保育園などでも利用できるようになってほしいと思えるシステムです。

シンプルかつ使いやすい操作画面、タブレットで解決できる入力の簡単さがとても魅力的に感じられます。 保護者向けアプリが無料であるためか、アプリストアで確認したところアップデートが1年前で止まっているところが気になります。

その内容も不具合調整とあったので、今後新たな機能の追加や調整がおこなわれるようであれば使いやすいアプリになるのではないかと思われます。

タイトルとURLをコピーしました