保育園の業務効率化にICTを活用 ICT化のメリット 保護者も保育者も朝はバタバタして、連絡帳に追われることも少なくありません。 オンラインセミナーで保育士の三好冬馬さんは、「誰が何時に登園したか、連絡帳や提出物のチェックなど大体がアプリで完結できて、電...2021.07.30
「園支援システム+バスキャッチ」と「りりーふなっぷらくらく検温」がデータ連携 VISH株式会社が運営する「園支援システム+バスキャッチ」は、株式会社ワイイーシーソリューションズの提供する「りりーふなっぷらくらく検温」とデータ連携することになりました。 「園支援システム+バスキャッチ」とは 現場...2021.07.30
兵庫県川西市の13施設で「キズナコネクト」運用開始 兵庫県の川西市では、公立保育園・認定こども園・幼稚園など13施設で保育業界に特化した勤怠労務システム「キズナコネクト」を運用し始めました。 実証実験 2020年12月から約4か月、システムを導入し実証実験を行ってきま...2021.07.30
ユニファが「スマート幼稚園、こども園」のモデル園活動を本格開始 2020年4月から保育園を中心にモデル園活動を進めていた保育サービスルクミ-を、保育園とは異なる課題がある幼稚園・こども園でもモニタリングすることになりました。 保育園の園モデルでは 効率化できる業務をICT化するこ...2021.07.14
コドモンは東京福士専門学校と包括連携協定を締結した。 次世代の保育士確保を推進するために、コドモンと東京福士専門は包括連携協定を締結しました。 相互に連携することで 子どもを取り巻く環境の向上、戦略的改善を目指します。 東京福士専門学校は「保育士を志す学生の養成と...2021.07.14
「カタグルマ」が正式リリース 株式会社カタグルマは、保育施設向けチームマネジメントクラウド「カタグルマ」を2021年6月25日より正式リリースされました。 カタグルマとは これまでのICTとは異なり、業界初の現場の園長・管理者・経営者・本部マネー...2021.07.14
コドモンが中核市の奈良市立保育園等 38施設に「CoDMON」導入 東京都に本社がある株式会社コドモンが職員約870名、園児約3200名の規模となる奈良市の認定こども園・幼稚園・保育園の38施設にICTシステムの「CoDMON」を2021年7月より順次開始されます。 【特徴】 奈良市...2021.07.08
【小規模の保育園でもICT化により、大幅な業務効率化】 東京都武蔵野市にある八丁はなみずき保育園では、0歳~5歳の30人が定員となる小規模保育園です。 はなみずき保育園ではICT化の実現により、保育士の残業ゼロを実現しました。 【特徴】 導入背景 保育士の業務...2021.07.08
集中送迎システム「すくすくかわごえ」を川越が導入 【場所】 西武本川越駅前にある5階建ての「子育て安心施設すくすくかわごえ」。 市の子育て支援センター・地域包括支援センター・離乳食教室などが開かれる多目的室が4つ・保護者同伴の交流が可能な「プレイスペース」も配置しています。 ...2021.07.08
保育ICT、オンラインセミナー「ICTで保育現場はどう変わる?」5月31日開催 保育業務支援システム「Hoisys(ホイシス)」「Hoimin(ホイミン)」を提供する保育ICTは、保育に関わる保育者に向けて、保育ICTに関するオンラインセミナーを5月31日に開催する。 保育業務支援システム「Hoisys(ホイシス...2021.05.08