保育ICT、オンラインセミナー「ICTで保育現場はどう変わる?」5月31日開催

保育業務支援システム「Hoisys(ホイシス)」「Hoimin(ホイミン)」を提供する保育ICTは、保育に関わる保育者に向けて、保育ICTに関するオンラインセミナーを5月31日に開催する。

保育業務支援システム「Hoisys(ホイシス)」は、「保育に関わるすべての人を笑顔に」をモットーに、ICTサービスの提供を通して保育現場の抱える問題の解決に取り組み、業務効率化や保育の質向上に関するサポートをしている。

近年、保育現場の人材不足や業務負担を軽減するため、政府は補助金による保育現場のICT導入を後押ししていることもあり、保育者が同システムを検討する機会も増えている。一方で保育の現場からは「ICTで業務がどのように変わるのかイメージが持てない」という声も多く聞かれている。そこで、同社はICTを活用した保育の形を検討する保育者のサポートにと、今回のオンラインセミナーを開催する。

同セミナーでは、「ICTとは?」という説明から、なぜ保育現場にICT化(導入)が求められているのか、導入すると保育現場にどのような変化が起こるのか、など実際の活用事例や導入園の声も交えながら、ICT導入後のイメージを伝える。

タイトルとURLをコピーしました