お子さんを預ける上で、先生方と保護者のコミュニケーションは大切なものとなります。
互いに忙しくて、必要最低限の会話しかできないのも現状となっています。
そういった時は、保護者連絡をシステムに頼ることで園での様子などを共有することも可能です。
保護者連絡を導入しているシステム5つをご紹介していきます。
【コドモン】
コドモンは株式会社コドモンが運営する、導入実績no.1のシステムです。
- 料金
初期費用は0円~月額は5500円~使用することができます。
園によって必要なシステムを使用することで、無駄なく始めることができますね。
- 保護者との連絡が確実に
これまでは保護者に一人一人電話をして、緊急連絡や出欠を行っていました。
コドモンでは、アプリを介してお便り・緊急連絡・連絡帳・出欠確認などを行うことができます。
全体配信・クラス別配信・個人配信など全てに対応しているので情報別に送れるのも魅力です。
- メールでも安心
コドモンのメール配信は、専用のサーバーを介しているので保護者に送信する際に不本意に迷惑メールに振り分けられる心配はありません。
万が一に備えて大事な情報を確実に届けるために、メール配信の他にもスマホの通知機能やアプリ内で配信するなどにも対応しています。
メールアドレスの登録は無制限なので、家族皆が情報を共有することができるのも魅力です。
メールのテンプレートもあるので、よく使用する文章は1から作成することもありません。
- 保護者機能は他にも
保護者のアプリでは、連絡だけではなく「献立表の共有」「行事予定」「アンケート」「請求書」「バス情報の通知」「連絡帳」「写真販売や公開」などを利用することが可能です。
既読・未読も把握できるので、大切な情報を確認したのか先生方も安心できます。
これまで書類として渡されていたものが、ペーパーレス化となるので多くの書類で混乱する恐れもありません。
- 保護者以外の機能も
保護者連絡だけではなく、登校園の管理・指導計画・日誌・口座振り込み代行など保育に必要な機能がたくさんあります。
- 使用した人の声
「コミュニケーションがより深くなったという印象がありますね。ちなみに、ご家庭へのコメントには、時々写真をつけるようにしているのですけど、そうやって保育園での様子をお伝えすると、今までは記入が少なかったお母さんも関心を持って書き込んでくださるようになって。」
直接お話するのが苦手な方でも、お家でゆっくり文章にすることでこれまでにない情報を知ることができますね。
【ルクミ-】
ルクミ-はユニファ株式会社が運営しているもので、「家族の幸せを生み出す あたらしい社会インフラを 世界中で創り出す」を目的としている会社です。
- 料金
初期費用は0円で、月額5000円から導入することができます。
園や施設によって自由に組み合わせることが可能です。
- おたより
園だより・献立表・持ち物・緊急連絡などのお知らせをアプリで一斉配信することができます。
園全体やクラス毎に配信できる他に、送信日時や送信先を設定して送信待ちにすることもできます。
シンプルで使いやすく、保護者が情報を確認したかを把握することも可能です。
- 連絡帳
連絡帳では、お子さんの情報を共有するものなのでとても大切です。
体温や食事の記録だけではなく、写真を添付することもできるので園での様子がしっかりと把握することができます。
お子さんが登園する前に、先生方は連絡帳を確認することができるので朝の受け入れ準備をスムーズにすることができます。
タブレットで隙間時間に記入することができるのも大きなメリットです。
- 保護者機能は他にも
「出欠・遅刻・早退連絡」「お迎え時間・担当」「体温・睡眠・ミルクなどの健康状況」「夕食・朝食」「投薬・通院」「プール」「バスでの登校園」「連絡蘭」「写真添付」「自由項目追加」などの便利な機能が搭載されています。
- 保護者以外の機能も
保護者との連絡がとれる他にも、「写真販売・記録」「午睡チェック用ボタン式センター」「非接触体温計・検温記録」「登校園」「バスの位置情報」「シフト・請求管理」など他にはないものもあります。
- 使用した人の声
「コロナの影響で、いまも保護者には園舎の立ち入りを遠慮いただいており、掲示物をみていただくこともできません。子どもたちの園での生活をお伝えするのに何か方法がないかと思っていた私たちにとって、ルクミーフォトは、コロナ禍でも安全に、簡単に、子どもたちの日常を保護者と分かち合うことができるツールで、もはや欠かせない存在になっています。」
ルクミーフォトを使用した園の声ですが、ルクミ-は保護者と先生方を繋ぐ大切なものであることが分かります。
【うぇぶさくら】
うぇぶさくらは、保育管理システムうぇぶさくらが運営しています。
- 料金
初期費用は0円~で、月額料金は園や施設によって異なるのでお問い合わせが必要です。
導入時のサポートや環境によっても初期費用は変わってきます。
- 連絡帳
連絡帳機能では、保護者との連絡をスムーズに行い簡単に確認・作成を行うことができます。
保護者は家庭の様子を、園では園内の様子を共有することができ写真を添付することも可能です。
既読機能もついているので、保護者が確認したのか確認することもできます。
- メッセージ機能
園から保護者にメッセージの送信が可能なので、緊急連絡にも適しています。
欠席・出席確認も行えるので、電話をかける手間も省けるのは嬉しいメリットです。
既読機能もついているので、保護者が連絡事項を確認したのか把握することもできます。
カレンダー機能では、行事を確認することができるのでご自宅のカレンダーに記入することもありません。
- 保護者機能は他にも
健康診断や歯科検診などの結果をアプリで共有することや、写真販売を行うこともできます。
これまで時間をかけて選ぶことができなかった、写真もじっくり選ぶことができるようになります。
- 保護者以外の機能も
「園児台帳」「登校園管理」「請求管理」「指導計画」「要録作成機能」「事故・ヒヤリハット管理」「発達チェック」「アレルギー管理」「シフト管理」など多くの機能があります。
- 使用した人の声
「一番の導入目的であった、分園を含めた本園での出席管理、当日の在園状況把握においても保育士が作業を行うにあたり飛躍的に作業効果が高まりました。その効果の中で、保育園本来の園児の保育により一層力を入れる事が物理的に可能になりました。」
保護者がアプリで出席・欠席を行うことによって管理の手間も省けるようになりますね。
【ウェルキッズ】
ウェルキッズは株式会社ウェルキッズが運営しているシステムです。
- 料金
月額5500円から導入することができ、機能を選んでカスタマイズすることができます。
園や施設によって必要なプランが変わってくるので、料金設定も変動します。
- 連絡帳
スマホやタブレットをタッチするだけで、簡単に作成することができ隙間時間で便利にご利用いただけます。
音声入力にも対応しているので、入力が苦手な方にも対応しています。
卒園した後でも保存することができるので、思い出に残すこともできるのは大きな魅力です。
- ブログ・献立
ブログでは園が写真付きで様子を発信することができ、保護者とのコミュニケーションにも繋がります。
献立表や給食を写真付きでアップすることができるので、保護者は何を食べているのか明確に把握することができるのも良いですね。
- 保護者機能は他にも
アプリではアンケートを実施して、集計結果も分かりやすく閲覧することができます。
出席・欠席の連絡もアプリ内でできるので、電話をする手間もなくなり確実に伝えることができます。
園からのお便りなども既読機能がついているので、保護者が閲覧したのかを把握することができるのは大きな魅力です。
他にも写真販売やバスの運行など、園で必要なことを利用することができます。
- 保護者以外の機能も
保育業務や園児管理など、ほとんどの事務作業を行うことができるので先生方の負担を一気に軽減することが可能です。
- 使用した人の声
「Web上でのお休み申請も良いですね。夏休みの機会に多くの保護者にご利用いただき、事務員が電話対応に追われることが少なくなりました。」
アプリで保護者と先生方が繋がるのは、多くのメリットがありますね。
【ハグモー】
ハグモーは株式会社学研教育みらいが運営しているシステムです。
幼稚園・保育園・こども園向け幼稚教育事業、教科書・教育書籍。ICT教材なども事業している会社です。
- 料金
初期費用は33000円で、月額は3つのコースに分けられています。
保護者とのコミュニケーション円滑化に最適なプランである「ライトコース」5500円。
ライトコースに加え、登校園管理の打刻や集計に役立つ「スタンダードコース」8800円。
スタンダードコースに加え、保育日誌・集計などの事務作業に役立つ「プレミアムコース」16500円となります。
他にも検温や午睡チェックなどの別プランもあります。
- 保護者に伝えたいことはアプリで
連絡帳では施設や園、ご家庭の様子をリアルタイムで共有することができ急なお迎え連絡にも対応しています。
お知らせ機能では園全体やクラス毎に配信することができ持ち物のお便りや様々なことを写真付きで添付可能です。
- 写真販売
写真販売のアプリでは、スムーズに管理・閲覧・販売ができプリントアウトすることも可能です。
オリジナルフォトブックとして、お子さんの成長記録を1冊にまとめることもできます。
- 保護者機能は他にも
保護者機能では、アンケートの実施や緊急連絡など保育や施設に必要なものが様々あります。
スケジュール機能もついているので、園の行事もすぐに把握することができるのは良いですね。
- 保護者以外の機能も
ハグモーでは、他にも「登校園の打刻管理」「保育料計算」「計画/日誌」「送迎バスの位置情報」「州品販売」など様々なことに特化しています。
- 使用した人の声
「これまでは、緊急連絡網はどこまで届いているのか把握することができなかったがボタン一つでできるようになった。ちゃんと連絡ができるのが一番大きなメリットだった。」
保護者に大切な連絡を確実に早く届けるのは、とても重要なことですね。