園支援システム+バスキャッチ

保育ICT

・導入実績1,700園!

・バス送迎コース作成機能

・信頼関係重視のサポート体制

園支援システム+バスキャッチのポイントは?

園支援システム+バスキャッチについての評判を、ホームページのお客様の声より抜粋します。

「園としてのやり方や行政の対応について、丁寧にヒアリングをしてくれて、細かく対応してくれたところがとても助かりました。」

導入にあたり、今までの施設のやり方からの移行は重要です。

細やかな対応をしてくれると安心ですね。

 

「(制服販売について)「物品購入」機能を使って事前にスマホ・ガラケー・パソコンから注文を頂けるので、来園時には会計だけとなり、時間・人員ともにもずいぶんと削減されました。」

帽子や制服などの注文用紙を作成して集計して……という手間がかからない嬉しい機能です。

 

園支援システム+バスキャッチは、VISH株式会社が運営する保育園や幼稚園、こども園の業務をトータル支援するサービスです。

2010年のサービス開始から、およそ10年間で全国1,700園以上の導入実績をほこっています。

 

⚪︎わかりやすい操作性とサポート体制

「パソコンが苦手な方でも簡単に操作できるように」というコンセプトで開発されており、わかりやすい操作性であることが特徴のひとつです。

導入時に丁寧に説明会をおこなうなどサポートにも力を入れています。システムの導入後も、電話やメールを通してまごころをこめた対応に努めています。

 

⚪︎抜群のコストパフォーマンス

園支援システム+バスキャッチの魅力はコストパフォーマンスのよさにあります。

基本機能、各種オプション機能のうち、初期費用がかかるのはバスキャッチのGPS機器の購入費用のみ。オプションはバスキャッチのほか、連絡帳、口座自動振替のみといたってシンプルで、それ以外の機能は基本機能に含まれています。基本機能については必要なものだけを選んで……といった利用はできませんが、月額9,000円なので悩むこともないような料金設定ですね。

 

⚪︎現場の声にこたえて無償バージョンアップ

園支援システム+バスキャッチを導入している全国の施設からの要望に応えて、システムを随時バージョンアップしています。

確認したところほぼ毎月数個以上のバージョンアップが実施されており、今後もさらに使いやすいシステムとなっていくことが予想されます。

 

⚪︎園バス位置情報だけじゃない多彩な機能

園支援システム+バスキャッチは、通称「バスキャッチ」として親しまれているシステムですが、園バス運行管理だけでなく職員、保護者にとっても嬉しい機能が豊富で、施設管理システムとして総合的に役立つサービスとなっています。

また、園支援システムの月額にはバスキャッチは含まれておらず、園バス運行管理についてはオプションとなっています。そのため「園バスはないけど園支援システムを使いたい」という場合にも、検討候補にあげることができるといえます。

 

●園バス運行状況

システム名にもなっている、園バスに関する機能です。

GPS機器を搭載したバスが停留場所の近くに来るとメールで知らせてくれたり、施設で運行状況を確認できたりと、園バスにかんする不安を解消してくれる機能となっています。バス送迎コース作成機能では、停留場所の住所や現在の運行ルートから、簡単にバスコースや時刻表を作成可能です。

新年度の業務負担を軽減できる嬉しい機能ですね。

 

●欠席・遅刻・バス不要連絡管理

保護者のスマホやパソコンから、欠席や遅刻、お迎えの連絡を簡単に登録できる機能です。

登録された情報は施設側のパソコンの画面に一覧で表示されるので、一人ひとりの連絡事項を手書きで記録する必要はありません。

欠席連絡の締め切り時間の設定もできます。

朝の電話ラッシュがなくなるので、電話対応の手間がなくなるのは嬉しいですね。

そのほかアンケート機能や課外活動の申し込みも可能です。

 

●お知らせメール配信

保護者に向けてメールの一斉配信をおこないます。

開封通知機能やグループ作成機能のほか、テンプレート登録もできるので業務時間短縮につながります。

施設側はパソコンだけでなく携帯からも配信できるので、緊急時にも役立てることが可能です。

 

●園児管理・職員管理

園児、保護者の情報を登録できます。基本情報のほか、かかりつけ医やアレルギー情報など、登録しておけば手早く確認することができます。

年度ごとに、保護者会の役員なども記録可能です。

また、職員のシフト管理もシステム上で簡単におこなうことができます。タブレットでのタッチ操作やICカードで勤怠管理も可能です。

 

●物品・注文管理、写真ダウンロード

帽子や制服など、施設で販売されるものを保護者のスマホやパソコンから購入できる機能です。購入履歴も残るので記録としての利用も可能です。 また、施設で撮影した写真をアップロードすることで、保護者が閲覧・ダウンロードすることができます。写真を販売する場合にも、発注データや集金の管理が可能です。

 

●連絡帳

子どもの様子、食事や排便、午睡の記録などをタブレットを使って簡単に登録できます。保護者はスマホで確認、家庭での様子を登録可能です。連絡帳を忘れたといったトラブル防止や、午睡中の事務作業軽減につながります。

 

●登降園打刻

タブレットをタッチすることで、毎日の登降園打刻を簡単に、確実に記録することができます。画面構成もわかりやすく、保護者にとっても操作しやすい仕様となっているので安心です。

延長保育や預かり保育の保育料についても、記録された内容が自動で集計されます。そのまま請求書として出力可能なので、毎月手作業で集計する手間がかかりません。

 

●アプリ通知

「れんらくアプリ」を利用することで、保護者へのメール配信やバス到着のお知らせなどをアプリのプッシュ通知で知らせることができます。迷惑メールフィルターによりメールが届かないといった問題を解決してくれるので、より確実に連絡事項を保護者に伝えることが可能になります。

機能一覧

保護者連絡登降園管理出退勤管理指導案作成保育ドキュメンテーションシフト作成
請求管理写真販売給食管理園バス位置情報管理ホームページ作成LG-WAN対応

セキュリティについて

バスキャッチでは高いセキュリティ性のデータセンターにて情報を管理しています。運営会社であるVISHはプライバシーマークの取得のほか、総務省から公開された「ASP・SaaS 安全・信頼性に係る情報開示指針」の基準を満たしていると認定されている会社ですので、セキュリティの問題は見受けられません。

料金プランは?

初期費用 0円
月額費用 9,000円(税別)

▼オプション機能の価格

バスキャッチ
路線管理機能

初期費用 0円
月額費用
オプション利用料(1施設)
6,000円(税別)

バスキャッチ
位置情報機能

初期費用
GPS機器購入費用(1台)
30,000円×バス台数(税別)
月額費用
GPS通信費用(1台)
3,000円×バス台数(税別)

口座
自動振替

月額費用
保育料計算・口座振替機能
オプション利用料(1施設)
5,000円(税別)

連絡帳

月額費用
連絡帳機能
オプション利用料(1施設)
2,000円

編集部よりコメント

園支援システム+バスキャッチは豊富な機能でありながら良心的な価格設定なので導入にあたっての敷居が低く、かつセキュリティ面、サポート面も充実しているので安心感もある優れたシステムといえるのではないでしょうか。

実際に導入実績を見ても北海道から沖縄まで、全国各地で園支援システム+バスキャッチが利用されていることがわかります。導入実績をしっかり公開している点も、信頼されるポイントではないかと思います。

タイトルとURLをコピーしました