キッズプラス

保育ICT
  • 保育園の事務作業を軽減できる
  • タブレットにコードをかざすだけ操作が簡単
  • kids+familyだけのお得な情報を提供

キッズプラスのポイントは?

【評判・口コミ】

 

kidaplus(キッズプラス)を実際に利用している施設は既に100施設を突破しました。kidaplus(キッズプラス)は、パソコンが得意でないという方々も安心して利用することができるシステムです。

 

また、利用者の方々のため専用サポートデスクも用意してくれているのでわからないことがあればすぐに解決することができ評判も上々です。

 

保護者の方からは、カメレオンコードをかざすだけで登降園できることに「すごいですね!」という声をもらっています。

 

【特徴】

 

kidaplus(キッズプラス)は保育士さんの方々がもっと子供たちと多くの時間向きあうことができるよう事務・作業軽減に役立たせることができる支援サービスです。

 

kidaplus(キッズプラス)は、kids+work(施設管理者用Webシステム)、kids+clock(登降園管理アプリ)、kids+family(保護者アプリ)から成り立っています。

 

・kids+work(キッズプラスワーク)は、保育園での事務作業を軽減させることができるのを目的とし、現場で実際にお仕事をしている保育士さんの方々が開発した保育園管理者様向けのシステムです。

 

最先端技術であるカメレオンコードを使用した登降園の管理であったり、月末の集計作業であったり、保護者の方々からのお休み連絡、お知らせ配信、園児たちの成長記録などなどの業務の軽減をサポートします。

 

カメレオンコードは、

次世代カラーバーコードです。カメラ1台で複数のコードを遠距離でも瞬時に読み取ることができます。

 

パソコンが苦手な方々でもとても手軽に、かつ無料でスタートすることができます。

 

・kids+clock(キッズプラスクロック)は、カメレオンコードを使った登降園アプリ機能です。「kids+work」のアカウントを作成のうえで利用することができます。

 

方法はタブレットにコードをかざすだけ。複数であっても、遠距離であっても正確に、かつ瞬間的読みとることができます。コストは印刷代だけで済ますことができます。

 

・kids+family(キッズプラスファミリー)は、保育園に子供さんを預けるお母さんたちのアプリです。

 

kids+family(キッズプラスファミリー)で、登園・降園機能や、お休み連絡機能、お知らせ機能などをこなすことができ、かつkids+family(キッズプラスファミリーから、頑張って子育てをしているお母さんたちに有益な情報コンテンツを提供します。それは、kids+family(キッズプラスファミリー)だけのお得な情報です。

 

kidaplus(キッズプラス)の利用は、園児の数、お仕事をしている職員の数に関係なく、初期費用0円、月額費用0円ではじめることができます。

 

またkidaplus(キッズプラス)には有料版もあります。こちらは、「保育所等におけるICT化促進事業についての補助金」にも対応しています。

機能一覧

保護者連絡登降園管理出退勤管理指導案作成保育ドキュメンテーションシフト作成
請求管理写真販売給食管理園バス位置情報管理ホームページ作成LG-WAN対応

セキュリティについて

kidaplus(キッズプラス)を提供している企業は、株式会社kids plus / kids plus & Co.です。2019年04月に株式会社kids plusが設立しました。

 

株式会社kids plusではプライバシーポリシーを定め、本ポリシーに従って個人情報を取り扱いしています。収集した個人情報は、サービスの提供、運営、維持、保護のためだけに利用しています。株式会社kids plusは法令遵守し、充分信頼できる企業です。

料金プランは?

【基本料金】※月額
0〜30名(2000円)
31〜80名(5000円)
81〜150名(7000円)
150名〜(10000円)

【追加料金】※月額
登降園管理/お休み受付(5000円)
請求管理/請求書出力/請求通知(3000円)
指導計画/日誌/連絡帳/ヘルスチェック(5000円)
職員勤怠管理/シフト作成(3000円)

編集部よりコメント

画面にかざすだけで登園の登録が可能。それは毎日のことなので、かなり時間短縮に貢献することができるアイテムだと思います。

 

kidaplus(キッズプラス)を導入することで、保護者の方々も、保育園に勤務している方々も負担を軽減することができます。言い換えればそれは保護者の方々と保育園に勤務している方々との距離を縮めることではないでしょうか。

 

いろいろkidaplus(キッズプラス)を利用した人たちの声も聞いて来ましたが、かなり効率アップに貢献できるシステムだと思います。

タイトルとURLをコピーしました